月齢別記事 1歳4ヶ月で突発性発疹にかかったぽま、痒みも出て大泣き 2018年4月15日 こんにちは、ぱま父です! 最近は暖かくなり過ごしやすくなりましたね。私の病状は治るよりも逆に酷くなってるような、、、最近食事後に動悸がでるようになりました。困ったものです、結局寝不足やストレスからの精神的な事が原因のようでストレス発散できるように対策を考えなければ。 ぽま突発性発疹に感染する 1週間ほど前に熱が出て保...
月齢別記事 ぽま原因不明の赤い湿疹が広がる発熱と全身蕁麻疹になる 2018年4月7日 こんばんは、ぽま父です! 花粉症になってしまい、気づかないうちに鼻水が出ているときがあって困ってます、薬も飲んでいますが効いているのか微妙な感じです。胃腸の調子は良くなってきました、早く薬を飲まない生活に戻りたいです。さて今回はぽまが原因不明の蕁麻疹になったお話です。 1歳になってから特に大きな病気にならなかったぽま...
月齢別記事 ぽまの抱っこ要求が異常に多くなりました、いつまで続く?原因は? 2018年3月20日 こんにちは、ぽま父です! もう少しで保育園の0歳児教室も卒業のぽまですが1歳になり3ヶ月目に入ったところですが、最近抱っこの要求が異常に多いです!今までは一人で遊んでいることも多かったのになんで?愛情不足? 抱っこを要求してくる理由は? 甘えたい 不安がある 寂しい 嬉しい などが理由かと思います、保育園に迎えに行っ...
月齢別記事 ぽま寝かしつけ中にまさかの流血にびっくり! 2018年3月10日 こんばんは、ぽま父です! 最近治ったと思っていた逆流性食道炎が再発し辛いです、自宅近くの消化器科に初めて行ったところ、信頼できる先生に出会えました、この話は別記事で紹介しますね。 ぽまの流血事件 最初に言っておきますが大事では無いので心配しないで下さい(笑) 夜の寝かしつけをしていた時の事です、最近のぽまは抱っこしな...
月齢別記事 鼻水が出ている子供でも雪遊びをさせる保育園は良い?悪い? 2018年2月18日 こんばんは、ぽま父です。 インフルエンザの流行もおさまってきたようですね、ただ保育園のぽまのクラスは鼻水ダラダラの子がほとんどです。ぽまも鼻水が出ていないときが無いぐらいでティッシュの消費が凄いことになってます、先日もドラッグストアでまとめ買いしてきました。 保育園では雪が降ったときは子供に雪遊びの体験をさせたいとい...
月齢別記事 ぽま父1歳になったぽまと1日過ごした結果、専業主婦の育児の大変さを知る 2018年2月12日 こんばんは、ぽま父です! 先日の日曜日の話ですが、妻が休日出勤で朝から夕方までいないという事で、久しぶりに丸一日ぽまのお世話をすることになりました。 2人きりは以前にも何回か経験していたので、どうぞどうぞごゆっくり仕事してきて下さいと送りだしたわけですが、、、苦難の始まりだったのです。 朝の離乳食 いつもなら片方が...
月齢別記事 1歳で受ける最初の予防接種完了!一気に5本は辛そうだった 2018年2月1日 こんにちは、ぽま父です! 先日1歳になってすぐ受ける予防接種を完了してきました!さすがに一気に5本の注射は見ていて辛そうでした。 右腕に1本、左腕に1本、右足に1本、左足に2本の計5本です。 受けた予防接種はHib、小児用肺炎球菌、麻しん・風しん、水疱瘡、おたふくかぜの五種類です。 追加で受けたのがHib、小児用肺炎...
月齢別記事 一歳になったぽま、心を鬼に大泣きで歯磨き練習開始! 2018年1月28日 こんばんは、ぽま父です! 最近のぽまですがなんと奥歯が生えてきました、歯の生えた順番は前歯2本上下同時、その隣の歯が左右1本づつ、これも上下同時に生えて合計8本でした。最近指を口の中に入れることが多いなぁなんて思っていたのですが、よく見ると上下の奥の歯が生えてきていて合計12本になろうとしています。 嫌がる歯磨き こ...
月齢別記事 1歳になって早めにする事は5種類の予防接種! 2018年1月24日 こんにちは、ぽま父です! 逆流性食道炎真っ最中のぽま父ですが牛乳飲んで頑張ってます!パニック障害の方はやはり喉に違和感が出た時にたまに症状が出ますが体を動かすと症状が治るので騙し騙し生活しています。 さて今月無事に1歳になったぽまですが、早速やらなくてはならない重要な事があります!それは、、、 予防接種 今月少し遅れ...
月齢別記事 ぽまちゃん1歳になる!一升餅させたら大泣き 2018年1月12日 こんにちは、ぽま父です! ぽまもついに1歳になりました、この1年は短いような長かったような、、、とにかく無事1歳を迎えられて良かったです! 1歳の誕生日を迎えて隣県の実家で一升餅をさせることにしました。 一升餅とは 一升餅とは1歳になった時にお祝いする行事で昔は子供が丈夫に成長できるようにと願って餠をつく家が多かった...