4月生まれは有利、3月生まれは不利?

 

 

こんばんは!ぽま父です。

今回は前から疑問に思っている事を調べてみました。それは早生まれ(1月~3月)の子供は4月生まれの子供よりも不利なのか?です。

東洋経済のネット記事の中で生まれ年の有利・不利を研究した成果を解説している記事を見つけました。

その記事の内容を簡単に紹介したいと思います。

学齢が小さい時期の1年差はかなり大きい

これは小さい子供を持つ親なら気づいていると思いますが、やはり1年近い年齢差はかなり大きいです。体格もそうですが精神面での差が大きく感じます。具体的な例を出すと4月生まれの子が1人で落ち着いてご飯を食べれるのに3月生まれの子は席を離れて歩き回ったりおもちゃで遊んだり。

私は2月生まれなので相対年齢は低い部類に入ります、同じ学年の子でリーダー的存在の人はだいたい4月生まれの子でした。

この相対年齢の研究で有名なのがイギリスとオランダのプロサッカー選手には相対年齢が高い人が多いという研究結果です。これはイギリスやオランダのサッカー選手に限らず、世界中のプロスポーツ選手についても同じ傾向がみられるようです。

 

学力の影響はあるのか、ないのか

教育心理学の研究によると学力に対する生まれ月の影響は、幼児期や小学校の低学年では大きいものの格差は縮小し、小学校の高学年には皆同レベルで落ち着くと言われている。

なんだ、小学校の高学年になれば問題ないじゃん!と思いますよね?考え方を変えると小学校の高学年までは学力でも早生まれの子供は不利になってしまうのです。

先進国では幼稚園や小学校の入学時期を1年遅らせられる制度があるようです、やはり学力差ができるだけ少なくできるようにと考えられているのだと思われます。

アメリカでは10%の子供が入学年齢を遅らせる選択をしているそうです。この10%には富裕層が多いみたいですよ。

先進国では親が入学を遅らせるなどの方法をとるので相対年齢の学力差のデータが取りにくいようです。

日本(他にイギリスやノルウェー)の場合そういった制度が無いので相対年齢の学力差のデータを比較する研究に適しているようです。

そこで日本の相対年齢における学力差のデータを研究した場合、驚く事に生まれ月における学力差は小学校高学年になっても縮小しないという残念な結果になったようです。

しかも学力差に留まらず、進学・最終学歴・賃金にまで影響を及ぼしているようです。

相対年齢が高い方が優秀に人が多いという結果がでているようです。

 

児童手当の貰える額にも影響が?

児童手当の貰える金額にも差がある。児童手当は3歳の3月までしか貰えないから、3月生まれの子は3歳になったら即終了。4月生まれの子は約1年分多く貰える。

児童手当が無いと生活できないわけでは無いが4月生まれの子の方が多くもらえるのは公平に欠けると思う。

他にも医療手当なども同じような事が言えますね。

 

では相対年齢が低い子供はどうすれば良いの?

日本の教育機関の改革が必要なのかもしれないが、そんなことは個人がどうこうのレベルでは無いので割愛します。

個人で出来る相対年齢差を縮める方法はないのかを探してみました。

まずは何が問題なのか、4月生まれの子供は人生の初期に同学年の子供より勉強やスポーツで有利になり人が出来ない事を自分は出来ると感じ、そのことで自尊心や自己効力感(自分に対する信頼感や有能感のこと)が高まる、とか教員や指導者が相対年齢の高い子に特別な指導や活躍の場を与えるから有能な人に育つと言われている。

後述は教員と指導者の問題なのでスル―するとして、やはり体力と学力アップをさせてあげるしかない。

パワー系ではとても敵わないのでスピードと技術力を上げていくしかないですね、習い事は全身の筋力アップが可能な水泳がベストではないでしょうか?かなり小さい時期から始められるようなので。習い事に行かなくても出来るだけ外で体をいっぱい使った遊びをさせてあげるだけでも効果はあると思います。

学力面ではさすがに塾にとは無理なので、小さい時期は親が遊びの中で教えていくしかないですね、小学生になったら塾に通わせるのもありかと思われます。学研などは幼児個別指導など年少~年長で週1、週2のコースがあり小学校に上がる前の勉強の楽しさを教えてくれる教室もあるようです。

 

最後に

習い事は親が本気になっても本人がやりたくないのでは始まりません、無理矢理やらせるのは逆効果になるでしょうし、他の問題としては共働きなので、誰が習い事に連れてくの??になります、ここも課題ですね。

正直、個人差がかなりあると思います、早生まれでも問題なく大きくなる子もいます、ですが私としては出来るだけ4月生まれの子との差を縮めてあげたい、自分に自信を持ってほしい、親バカかもしれませんがそれが今の気持ちです。やっぱり小さい頃の体験はとても大事だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次