子供が3歳になっても「なかなかトイレトレーニングが進まない」と焦ってしまう人も多いのではないでしょうか?3歳と言えば、心も体も成長してきて、色々なことができるようになってくる年齢です。「なんでトイトレがうまくいかないの?」と悩んでしまう前に、原因と解決方法を探してみませんか?ここではトイレトレーニングがうまくいかない時のよくある原因と対策方法をママ目線で紹介します。
トイトレはみんなが苦労してきた壁
トイレトレーニングは、一般的に2歳になったぐらいから意識し始めるママが多いです。お子さんが1人でしっかり歩くことができ、おしっこのタイミングが3時間ぐらいあくようになれば始めるサインと言われています。
とはいえ、トイレトレーニングは初めてすぐにできるものではありません。子供がトイレを嫌がってしまったり、お部屋でおもらしが続いてしまったり、育児に慣れないママには大変な日々が始まります。「同じ年の子供たちはパンツをはいているのに…」「掃除や洗濯がとにかく大変で…」と落ち込む前に、一度気持ちをリセットしましょう。トイレトレーニングはみんなが苦労してきたいわば壁のようなもの。先輩ママが体験してきた対処方法で楽しく気長に取り組みましょう!
トイトレがうまくいかない原因とは?
ここからは実際にどんな原因でトイレトレーニングが進まないのかを考えていきましょう。トイレトレーニングは、幼稚園に入園前の2歳ごろからスタートする家庭が多いですが、「魔の2歳児」という言葉もあるほど、育児が難しいのがこの時期。ちょっとしたつまづきからトイレを嫌がってしまったり、紙おむつに戻ってしまったり、長期戦を迎える家庭も多いと言えます。実際にどんな原因があるのか見てみましょう。
うまくいかない理由①イヤイヤ期のせい
トイレトレーニングがうまくいかない理由1つめは、イヤイヤ期の場合です。ちょうど2歳児は、何でもイヤイヤし始める時期。何でも気に入らない時期の子供に、無理やりトイレをすすめるのはかなり難しい状況だと言えます。順調に発育している過程でもあるので、気長に待ってみることも大切です。もしもイヤイヤ期が原因でトイトレがうまくいかなかったなら、3歳になった今がちょうど本腰をいれやすい時期と言えます。「3歳になったから」「お兄ちゃんのパンツ始めてみよう」と声をかけるのもおすすめです。
うまくいかない理由②具体的にイヤな理由がある
トイレトレーニングがうまくいかない理由2つめは、トイレがイヤな理由が何かある場合です。3歳になったら自分の気持ちを上手に表現できるようになってきます。もしもお子さんが「トイレがイヤ」と発言するときはその理由を聞いてみるのもおすすめです。
意外とよく聞かれるのは「トイレが怖い」「トイレが冷たい」「服を脱ぐのがイヤ」という理由。トイレをお子さんの好きな環境に整えて、お子さんをトイレに誘導しやすくしてみましょう。また、服はタイトなものより自分で脱ぎやすい服を選ぶのがベスト。自分で脱いで、自分で座って、トイレに成功することで「一人でできる」という成功体験をさせてあげると良いですよ。
うまくいかない理由③失敗するとママに怒られる
トイレトレーニングがうまくいかない理由3つめは、ママが怒るから拒否してしまうパターンです。トイレトレーニング中の子育てって本当に大変なんですよね。いつもより掃除や洗濯が増えて、それなのに何度も失敗してしまう我が子。言うことは聞いてくれないし、忙しくて「なんでできないの?」って強く言ってしまった経験はありませんか?
「トイレで失敗したらママに怒られる」という気持ちから、パンツをはきたくない・トイレに行きたくないと繋がってしまうこともあります。もしもお子さんがトイレトレーニングのことが嫌いになってしまったら、一旦お休みしてしまうのも一つの手です。「そのうちみんなできるようになる」というおおらかな気持ちで静観しましょう。
トイトレがうまくいかない時の解決策を紹介
次に、トイレトレーニングがうまくいかない時にやってみてほしい解決策を紹介します。トイレがうまくいかない理由は人それぞれ異なります。単純にイヤイヤしてしまう時期なのか、服を脱ぐのがイヤなだけなのか、お子さんの気分やその時の状況によってもいろいろです。「これをすれば絶対!」という解決策ではありませんが、トイレトレーニング成功へのヒントをいくつかピックアップしましたので参考にしてください。
おすすめの解決策①毎日同じタイミングでトイレに行く
うまくいかないときの解決策1つめは、トイレ自体に興味を持ってもらうことです。まずはトイレがイヤな場所とならないように、興味を持つように工夫をしてみましょう。子供用のおまるや補助便座を好きなキャラクターにしたり、トイレが好きになるようなポスターを貼るのもおすすめです。最初はトイレに座るだけでもOK。毎日同じタイミングでトイレに誘うようにします。例えば「朝起きたら行く」「お昼寝の前に行く」と行動とセットで約束しておくと習慣化しやすいです。
おすすめの解決策②トイトレを親子で楽しむ
うまくいかないときの解決策2つめは、トイレトレーニングを楽しむことです。一番簡単なのは、好きなキャラクターのグッズを取り入れること。おまるや補助便座、便座シートや流せるおしりふきなど、トイレに置くアイテムを好きなものにしておくことで、「アンパンマン見に行こう」「今日はどんなシール貼ろう」など誘いやすくなります。日ごろから絵本や動画でイメージを膨らませておくのも良いかもしれませんね。
おすすめの解決策③出来たらいつもより褒める
うまくいかないときの解決策3つめは、出来たら褒めるということです。幼稚園や保育園の先生って子供を褒めるのがとっても上手ですよね。おうちにいる時でも、子供が出来たらすかさず「○○ちゃんできたね~」と一緒に喜んで褒めましょう。親から褒められた経験が子供の自信につながり、「もっとトイレを頑張ろう」と思うようになれば、おむつ卒業の道は近いです。子供って案外ママが思っているよりも褒め言葉に弱いものです。
おすすめの解決策④ゆっくり気長に待つ
うまくいかないときの解決策4つめは、気長に待つことです。特に初めてのお子さんの場合、周りの子よりもおむつ卒業が遅いと気になってしまいますが、「いつかはトイレでするようになるので」焦らず長期戦だと思っておきましょう。最初はうまくいかないかもしれませんが、何度もトライすることでお子さんもトイレに自信を持つようになります。成功が何度か続くことで、一気におむつは卒業できます。
トイレに興味を持つ絵本を紹介
トイレトレーニングを親子で楽しむためにおすすめの絵本を紹介します。
人気絵本作家・なかや みわさんの「トイレで すっきり」という本です。この絵本では「そわそわしてきたからトイレくんのところに行こう」というストーリーが描かれています。トイレくんを親しみやすく描くことで子供がトイレに興味を持つことを促してくれます。
3歳育児トイトレが進まない原因と解決策まとめ
今回は、トイレトレーニングがうまくいかない時のよくある原因と対策方法を紹介しました。そもそもトイレトレーニングは、たくさんの先輩ママが苦労してきた育児の大きな悩みの1つです。行き詰ったら一度立ち止まって「どうしてトイレがいやなのか?」原因と対策方法を考えてみましょう。
これから幼稚園に入園する3歳児の場合、周りのお友達の影響を受けて、意外とすんなりできるようになる場合もあります。絶対に入園までに終わらせないといけないものでもないので、焦らず気長に待つことも大切ですね。
コメント