月齢別記事 2歳のイヤイヤ期で育児ノイローゼ!解決法はあるの? 2019年8月21日 2歳の子供の育児中に育児ノイローゼになってしまうお母さんが増えているようです、育児ノイローゼになってしまった、なりそうだという方の為に育児ノイローゼの解決方法を紹介ます。 魔の2歳児の“魔”は何でしょう?毎食かんしゃくを起こしてお皿をわざとひっくり返してしまう小悪魔の魔でしょうか?お母さんお父さんを否応無しに自分のペー...
月齢別記事 2歳児の保育園!友達との関わり方を良くする方法は? 2019年8月11日 0歳からお世話になっている保育園ですが子供が2歳になると言葉も話せるようになり子供同士でコミュニケーションが取れるようになります、そこで不安に思うのが友達との関わり方です。 この記事では不安に感じられる要因を3つあげ、その要因に対する解決策を考え、子供の友達との関わり方を良くしていく方法を紹介したいと思います。 【...
月齢別記事 2歳児の便秘の原因と解決法を紹介!食生活改善!マッサージ! 2019年7月14日 2歳児は便秘になりやすい年齢と言われています。子供が便秘で困っているお母さんお父さんも多いようです、今回は2歳児に起こりやすい便秘の原因と解決方法を紹介したいと思います。 便秘の原因と解決法 親が子どもの便秘を見逃さないこと まず自分の子供が便秘なのかを知る必要があります、2歳の子供は自分の便秘に気づく事ができません...
月齢別記事 すぐ泣く2歳児がストレス!イライラしない対処法 2019年7月11日 2歳児くらいのイヤイヤ期の子どもを持つお母さんお父さんの悩みごとの一つは、子供がすぐ泣いてしまうことではないでしょうか。0歳~1歳の時だってもちろん泣くことはあったし、もっと多かったかもしれません。でも、なぜか2歳を過ぎた頃から泣かれると、お母さんお父さんは過剰にイライラしてしまう。それこそ、泣きの大きさと比例してイ...
月齢別記事 哺乳瓶の選び方とミルクを飲まない時の対処法 2019年7月4日 これから出産を迎えるお母さん、またこれから育児に参加しようとするお父さん。生まれてしばらくの間のお子さんは、自分の力だけで生きていくことは出来ません。お母さんお父さんの助けが必要です。 大人も飲まず食わずでは絶対に生きて行けません。だから、大人は自分で1日3食ご飯を自分で食べます。赤ちゃんは自分ではそれが出来ません。...
月齢別記事 2歳児の足の平均サイズはいくつ?子供の正しい靴の選び方 2019年6月22日 安全に元気に楽しく外で過ごせるように2歳児の足のサイズなど靴に関する情報をお伝えしたいと思います。 1歳の誕生日を迎えいよいよ歩行も安定してきて、手をつないで公園にお散歩に。そんな夢見心地の時代が過ぎて2歳を迎える頃、ただ歩くことはもちろん、走ったり、飛び跳ねたり、階段を上ったりも出来るようになっていよいよ「靴、ちゃ...
月齢別記事 牛乳克服法牛乳嫌いイヤイヤ 2歳児の牛乳を飲まない克服方法教えます! 2019年6月18日 この記事は2歳の子供が牛乳を飲まないことを克服させる為の記事です、嫌いになる理由や牛乳のメリットも紹介したいと思います!...
月齢別記事 塩釜神社お宮参り0歳児厄払い 塩竈神社でお宮参り&厄払いしてきた!桜がとても綺麗な4月がおすすめ! 2019年6月9日 宮城県の塩釜神社と言えばお宮参りや桜、塩釜神社の塩などで有名ですよね!その塩釜神社でお宮参りと厄払いをした時のことを写真付きで紹介したいと思います。祈祷料金によって貰える品物も違うようです。 4月の塩釜神社は桜がとても綺麗でお宮参りに最高です! 赤ちゃんにとっては一生に一度のイベントです、行くなら記憶に残るお宮参りに...
月齢別記事 2歳児イヤイヤ期の寝かしつけの方法をTwitterで聞いて実践成功! 2019年4月27日 私の2歳の娘は絶賛イヤイヤ期中ですw 特に困っているのが寝かしつけ!そんなイヤイヤ期真っ最中の2歳児を上手に寝かせる方法はないかTwitterで私のフォロワーさんに聞いてみました。少し前までは21時には寝てくれていた娘ですが、最近は21時を過ぎてもなかなか寝ることは無く逆にこっちが疲れて眠くなる毎日です。 2歳児の寝...
月齢別記事 2歳児のおねしょ初体験!敷き布団の処理はどうする? 2019年4月3日 今日の朝いつものようにぽまに起こされました、今日は6時15分くらいかな。 ぽま「ねれちる」 ぽま「パパぬれちる」 何言ってるんだ?ぬれちる?、、、、濡れてる?ぽまの視線の先に怪しい影が。 ぽまを横にずらしてみると小さいシミが、2歳にして初「おねしょ」のようです。 私にとっても娘のおねしょは初体験です。一番困ったのは、...